翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原長宣
・ 小笠原長巨
・ 小笠原長常
・ 小笠原長幹
・ 小笠原長庸
・ 小笠原長忠
・ 小笠原長忠 (遠江小笠原氏)
・ 小笠原長恭
・ 小笠原長房
・ 小笠原長房 (幡豆小笠原氏)
小笠原長房 (旗本)
・ 小笠原長房 (阿波小笠原氏)
・ 小笠原長政
・ 小笠原長教
・ 小笠原長旌
・ 小笠原長昌
・ 小笠原長春 (幡豆小笠原氏)
・ 小笠原長時
・ 小笠原長朝
・ 小笠原長棟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原長房 (旗本) : ミニ英和和英辞書
小笠原長房 (旗本)[おがさわら ながふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 
: [はた]
 【名詞】 1. flag 
旗本 : [はたもと]
 【名詞】 1. shogunal vassal 2. direct retainer of a shogun
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

小笠原長房 (旗本) : ウィキペディア日本語版
小笠原長房 (旗本)[おがさわら ながふさ]

小笠原 長房(おがさわら ながふさ、)は、戦国時代末期から江戸時代前期にかけての武将北条氏に仕えた後に徳川氏に仕えて江戸幕府旗本となった。小笠原康広の子。母は北条氏康の娘。
== 生涯 ==
天正2年(1574年2月19日付の北条氏政判物によって、小笠原氏の家督が孫増に譲られたことが知られる。『寛政重修諸家譜』は、これを小笠原元続から嫡男・康広への家督継承として孫増=康広とするが、既に壮年で氏康の一字を得ている康広がこの名乗りをしたとは考えにくく、近年の研究者はこれを康広から長房への家督継承としている(『後北条氏家臣団人名辞典』など)。
小田原征伐の際には小田原城に籠城して氏直近習を率いて奮戦し、落城後は氏直に従って父とともに高野山に入った。氏直の死後、文禄元年(1592年)に京に於いて徳川家康に仕え、慶長元年(1596年)に多摩郡三田郷に350石を与えられ、関ヶ原の戦いの際には徳川秀忠の麾下で真田昌幸上田城を攻撃した。
後に大坂の陣に参戦し、元和9年(1623年)に大番組頭となる。後に下総国香取郡に200石の加増を受けた。寛永20年(1643年12月7日に致仕して家督を嫡男・長真に譲った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原長房 (旗本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.